

-
-
ソリューション&サービス おすすめコンテンツ
-

動画コミュニケーションサービス「movring(モブリン)」
movringは、貴社がお持ちのコンテンツを活かしかんたん・安価・スピーディーに動画を制作・配信・効果検証までできる、トッパンの動画コミュニケーションサービスです。
AI動画編集クラウド「Video BRAIN」を掛け合わせ高品質・低価格な動画制作を実現します。
-

完全習得型デジタル教材
「Core Learn-コア・ラーン」
完全習得型デジタル教材「Core Learn」(コア・ラーン)。一人ひとりの理解度、進捗度合いに寄り添い、知識の完全習得を目指すデジタル教材です。ビジネスの最前線で必要とされる知識を効率的に身につけていくことができます。


環境的背景
東京・新宿は、ショッピングや街歩きを目的に訪れる訪日外国人の割合が高いことや、外国人旅行者の受入整備重点エリアに指定され、2020年に向けた取り組みが進行中であることなどから訪日外国人の多いエリアです。新宿プリンスホテル様においても、訪日外国人旅行者のお客さまからの人気が高く、宿泊客の約7割を占めています。このような背景から同ホテルでは、訪日外国人旅行者への利便性、おもてなしの向上は喫緊の課題でした。
導入の背景
- 事業戦略支配人の亀岡さんは、「訪日外国人を中心としたお客さまへのおもてなしの向上と機能を高め、さらに快適な空間を目指しロビーを一新しました。そのリニューアルのコンセプトに掲げたのが“和”です」とリニューアルへの思いを口にします。
リニューアルに際し、モニターを導入し、映像を流すことを決めたことについて亀岡さんは、「伊丹支配人のアイデアです。うちのホテルのロビーは地下1階。景色とは無縁の世界なので、風景を楽しめるものがあったら面白いのではという発想だったようです」。発想の原点について宿泊支配人の伊丹さんは、「他のホテルで壁紙を使って四季の演出をしていたのを見て、これを映像でできないか、日本の四季を演出することはできないか、と思いました。そうすれば、チェックイン時のお待たせ感を解消することができますし、顧客満足度の向上にもつながります」。

導入のポイント
- 映像は、実写とCG、2つの考えのどちらでいくかで悩んでいたそうです。「各社から、さまざまなご提案をいただきました。実写とCGを組み合わせたものもありましたが、実写を使ったトッパンの4K映像コンテンツは他と比較にならないほど素晴らしいものでした。春、夏、秋、冬と季節ごとに、日本の美しい風景が流れていく。私たちの掲げるコンセプトとも合致しました」
(伊丹さん)
当初の案では、日本の四季の映像だけでしたが、その後、新宿の夜景を追加。「夜景の映像を見たところ、あまりにもきれいでしたので、夕景もお願いしました」(伊丹さん)

導入の効果
- 効果については、「ヒーリング効果があり、チェックイン時のお待たせ感もなくなり、待ち時間の解消につながりました。映像があるとないでは、ロビーの雰囲気も全く違います」(伊丹さん)
お客さまからの反応もてき面に表れました。「映像に映し出される場所へのお問い合わせをいただくこともあります。フロントでは場所の説明や交通手段をご案内するマニュアルも用意しています。モニターをバックに記念写真を撮っていかれる方や、日本人で自分の出身地の映像だと感動しておられる方もいらっしゃいました」(伊丹さん)

今後の課題と期待すること
「当初の案では、ゲストラウンジにモニターを設置する予定はなかったのですが、私が無理を言って壁にモニターを3面設置しました。急なお願いにも対応いただき感謝しています。おかげでゲストラウンジの雰囲気が見違えるほどよくなりました」(伊丹さん)
「お客さまの嗜好は体験型になっています。コラボ企画など斬新なアイデアを期待しています。新しいことに次々とチャレンジしていきたいです」(亀岡さん)
2020年に向けて新宿プリンスホテル様の挑戦は続きます。

