リモート型防災アトラクション®~楽しみながらできる防災教育
リモートで開催可能な防災アトラクション
楽しみながら学べて参加者の主体性も向上

Zoomを活用した新しいオンライン防災教育を実現!

・エンターテイメントと防災教育の融合
・三密回避をして防災教育
・従来はリーチできなかったターゲットへのアプローチが可能

リモート型防災アトラクション®~楽しみながらできる防災教育
リモートで開催可能な防災アトラクション
楽しみながら学べて参加者の主体性も向上

Zoomを活用した新しいオンライン防災教育を実現!

・エンターテイメントと防災教育の融合
・三密回避をして防災教育
・従来はリーチできなかったターゲットへのアプローチが可能

こんな課題をお持ちの方へ

防災に興味をもってほしい。

全国の事業所で一斉に防災研修を行いたい。

地域住民向けの防災イベントを開催したい。

防災訓練の内容がマンネリ化しており、参加者が減少傾向にある。

参加者が主体性を持って取り組める防災教育を実施したい。

防災教育のデジタル化を促進させ、データに基づいた教育・訓練を実施したい。

地震や風水害への備えを楽しみながら
リモートで学べる防災アトラクション

リモート型防災アトラクション®は、これまでの防災訓練の概念を覆す全く新しい形の防災教育コンテンツです。
災害発生時における『不便』『不自由』『焦り』『混乱』『不安』を感じていただきながら、
知恵と工夫で困難に立ち向かう体験を、リモートでしていただきます。

そこに、 謎解きの『ゲーム性』『楽しさ』『面白さ』といった要素を融合し、
さらに『リアリティ』を追求することで、老若男女が楽しみながら防災意識を高め、
公助に依存しない自助・共助の心構えを学ぶことができます。

導入事例

リモート防災アトラクション®は一般・自治体向けから企業研修向けと幅広い活用が可能となります。
具体的な導入事例は以下の通りです。

愛媛県久万高原町様
コロナ禍における町民の防災意識の喚起を楽しみながら実現
オンライン型の防災訓練として1日2回実施。小中学生を中心に合計約250名が参加。参加者は防災謎解きミッションを制限時間内に解いていく中で、防災に関する知識や情報を習得。心肺蘇生訓練についての内容も盛り込み、AEDの解説等「生かせる」防災教育コンテンツとして実施。参加者アンケートでは、回答者全員が「また参加したい」と回答した。
乾汽船株式会社様
マンション入居者対象の防災イベントとして活用
乾汽船株式会社様では従来より防災に熱心に取り組んでおり、同社が管理する賃貸マンション、シェア型企業寮におけるオンライン防災イベントとして開催。マンション入居者向けの回では、家族で協力して防災ミッションにチャレンジ。企業寮入居者向けの回では、参加者がチームに分かれて楽しみながらグループワークに取り組んでいた。
情報産業労働組合連合会様
労働組合の役員へのオンライン学習会として開催
構成組織の防災・危機管理担当を中心とした役員を対象に、同組合として初めてのオンラインによる参加型防災学習会として企画。勤務時間中の発災なども想定した実践的な内容で実施した。参加者アンケートでは、「内容に満足」との回答が全体の8割近く、「災害対策を行う動機付けになった」との回答が7割を超え、防災意識向上に資する取り組みとなった。

サービスの特徴

1
エンターテイメントと防災教育の融合 謎解きのエンターテイメント性を取り入れることにより、マンネリ化を防ぎこれまで防災訓練への参加意識が低かった若年層へ、主体的な参加を促進できます。

謎解きのエンターテイメント性を取り入れることにより、マンネリ化を防ぎこれまで防災訓練への参加意識が低かった若年層へ、主体的な参加を促進できます。

2
三密回避をして開催が可能 場所を選ばず、自宅などからでも参加ができるので、三密回避しながら、安全に防災啓発が可能となります。

場所を選ばず、自宅などからでも参加ができるので、三密回避しながら、安全に防災啓発が可能となります。

3
パンデミックにおける最新の防災知識をインプット 避難所においても、感染症×自然災害発生という 『複合災害』に備えて『新たな準備』『新たな対策』が必要となります。また、『分散避難』や『在宅避難』など『複合災害』発生時での知識や行動、準備などを盛り込んだ内容で実施いたします。

避難所においても、感染症×自然災害発生という 『複合災害』に備えて『新たな準備』『新たな対策』が必要となります。また、『分散避難』や『在宅避難』など『複合災害』発生時での知識や行動、準備などを盛り込んだ内容で実施いたします。

4
従来リーチできなかったターゲットへのアプローチが可能 自宅からも参加が可能になり、従来の防災訓練へは参加が難しかった方の参加が可能となりました。家族での体験ができ、両親や高齢者と「防災」について共有する機会を創出できます。

自宅からも参加が可能になり、従来の防災訓練へは参加が難しかった方の参加が可能となりました。家族での体験ができ、両親や高齢者と「防災」について共有する機会を創出できます。

5
アンケート機能の活用 ゲーム中でのZoom機能を活用したアンケート実施、データ収集が可能(スタンプ機能、アンケート機能等)。参加者の防災力や習熟度などをデータで把握することができます。参加者の状況や要望などを収集し、さらなる改善・ブラッシュアップが可能です。

ゲーム中でのZoom機能を活用したアンケート実施、データ収集が可能(スタンプ機能、アンケート機能等)。参加者の防災力や習熟度などをデータで把握することができます。参加者の状況や要望などを収集し、さらなる改善・ブラッシュアップが可能です。

開催概要

開催概要

開催ラインナップ

  • 一般・自治体向け
    ■一般・自治体向け ・個人でも家族でも参加できます。家族での参加の場合は、親子間で、または祖父母と相談しながら課題をクリアすることで、災害時に極めて重要となる共助の大切さを学ぶことができます。

    ・ゲーム感覚で参加できるので、小学生から大人まで楽しみながら防災意識を高めることができます。
  • 企業研修向け
    ■企業研修向け ・企業研修向けコンテンツでは、参加者がチームに分かれ、チームのメンバー同士と協力して課題に取り組むことにより、災害時に極めて重要となる共助の大切さを学ぶことができます。

    ・メンバーの協力で課題解決していきますので、ビジネス研修としても有効です。

リモート型防災アトラクション® 活用例

  • 高齢者のデジタル活用へ

    高齢者のデジタル活用化

    現在の災害情報は、LINE やツイッターなどのSNS やデジタルツールを使用する頻度が多いため、高齢者への伝達が難しくなっています。 リモート型防災アトラクション® に参加することで、高齢者層にアプリの登録や操作方法などを馴染ませる機会となり、高齢者のデジタル活用の促進につながります。

  • 参加者の動向データを活用

    参加者の動向データの収集が可能

    オンラインでの実施のため、参加者動向の解析が可能となり、知識の習熟度、依存性、判断能力などをデータとして集積し現地の防災教育の指針の資源として活用いただけます。

お問い合わせ