脅威への事前対策は十分? セキュリティ診断サービス
ソリューション&サービス
脅威への事前対策は十分? セキュリティ診断サービス
DDoS攻撃からWebサイトを守る! Webサイト不正アクセス遮断ソリューション
トラブルを未然に防止! Webサイトのセキュリティソリューション
「セキュリティ診断サービス」とは?
セキュリティ診断サービスとはインターネット上のシステムの弱点を事前に探し出すサービスです
「セキュリティ診断サービス」より探し出された弱点を事前に改善することにより安全なシステム運用が可能になり、悪意を持った攻撃からシステムを守ることができます。
< 実施効果 >
●セキュリティホール(弱点、脆弱性)を正しく認識、洗い出し、セキュリティ対策コストを結果的に抑えることが可能です。
●脆弱性診断を実施することで、セキュリティ品質を確保し、それを社内外セキュリティ関係者やシステム利用者に伝えることで安心してシステム利用をさせることができ、安心・安全なWebサイトであることを宣言できます。
サーバーのコンディションは経年により変化します。構築時に万全だった構成も、数年の運用を経て劣化します。
サイバー攻撃されて「被害者」となり、悪用されて「加害者」側になる場合もあります。未然に防ぐために、セキュリティ診断の実施を推奨いたします。
トッパン セキュリティ診断サービスの特徴
サービス特徴は以下の5つです。
① 3階層のセキュリティ対策
守る個所により、必要な対策は異なります。階層に応じ、対策を施す事により被害を減らすことに繋がります。脆弱性に対して日々新しい攻撃方法を出てくるため、継続的な対応が必要です。
② ネットワーク診断とアプリケーション診断、スマホ診断もご用意
守るセキュリティ診断を受診することで、脆弱性を確実に「見える化」、適切かつ効率的な対策をとることが可能です。また、第三者による診断を実施することで、対外的にサービスの信頼性が高まることも導入効果のひとつに挙げられます。
1) ネットワークセキュリティ診断
サーバやネットワーク機器のOSやアプリケーションに存在するセキュリティの問題点を発見します。
2) アプリケーション診断
外部からの攻撃の標的となるWebアプリケーションに潜む脆弱性を発見します。
③ WEBセキュリティ診断に求められる資格を保有
④ 多様な仕様の診断条件にもオプションにより対応可能
複雑な診断条件にも対応可能であり、ご要望の資料作成や診断場所の指定(オンサイト・遠方でも出張)対応可能です。
⑤ ご予算に合わせて診断可能
ログイン画面などの特定の個所のみを診断して費用を圧縮することや様々な診断仕様(診断対象の積算方法等)を組み合わせて見積作成をいたします。
トッパン セキュリティ診断サービスの進め方
※ヒアリングシートに基づき、事前確認を行います。Webアプリケーションの仕様によっては診断できない場合がございますので、予めご了承ください。
※スケジュールは目安です。サイト規模により工数は変わってきます。
診断サービス進め方
「Webサイト不正アクセス遮断ソリューション」とは?
Webサイトを「DDoS攻撃」や「不正アクセス」から保護するソリューションです
ホームページやキャンペーンサイト、Webアプリなど対象となるサイトのシステム環境は、「変更不要」で対応いたします。DDoS攻撃等の大規模攻撃からの防御や、不正アクセスへの対策に効果があります。Webサイトのレスポンス向上にも効果がありますので、お気軽にご相談ください。
「Webサイトのセキュリティソリューション」とは?
巧妙化するサイバー攻撃に対して複数のサービスで対応するソリューションです
Webサイトのセキュリティを強化し、サイバー攻撃から発生する情報漏洩やサービス停止などのトラブルを未然に防ぎます。弊社が提供するサービスは、以下の4つです。
① 脆弱性診断サービス | 人の手による丁寧な診断を行います <脆弱性の発見>
② クラウド型WAF | 不正攻撃からWebサイトを保護します <不正アクセス対策>
③ ウィルス対策 | サーバ内のデータをスキャンします <ウィルス検知・駆除>
④ Webサイト改ざん検知 | サイトの改ざんを検知、メールで通知します <被害の検知>
お問い合わせ
サービス内容については下記フォームより
お問い合わせください
TOPPAN SOLUTION
メルマガ会員募集中
最新サービスのご紹介・出展情報など
旬な情報をお届けします