~5Gのモバイルネットワークを利用し、往時の情景を再現した高精細4KVRコンテンツを自動運転バスの移動に合わせて配信する公開実験を実施~

  • 凸版印刷株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • ブロードメディアGC株式会社

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)と株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤和弘、以下 ドコモ)は、ブロードメディアGC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本太郎、以下 BMGC)の協力のもと、第5世代移動通信方式(以下 5G)のモバイルネットワークを利用し、往時の情景を再現した高精細4KVRコンテンツを自動運転バスにリアルタイムに配信する公開実験(以下 本実験)を2017年11月9日(木)から3日間、東京・お台場の日本科学未来館で開催されるイベント「見えてきた、“ちょっと先”の未来 ~5Gが創る未来のライフスタイル~」で実施します。

 本実験は、ドコモが2020年の商用サービス開始を目指している5Gにおける「高速・大容量」「低遅延通信」といった特長を生かし、凸版印刷の高精細4KVRで再現した「江戸城」を、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安功)が提供する自動運転バス「Robot Shuttle(ロボットシャトル)」にリアルタイムで伝送。車内の大型モニターや乗客の持つヘッドマウントディスプレイ、タブレット端末へ走行に合わせてVRを表示することで、現存しない江戸城天守を観光しているようなタイムトリップ体験を提供します。また、凸版印刷とBMGCは、今後5Gの普及とグラフィック演算処理のクラウド化が加速することにより実現が期待される、モバイル環境での高精細VRコンテンツの生成・配信について、その技術検証を行います。

 凸版印刷とドコモは本実験を通じ、5Gで実現する、VRを用いた体験型観光サービスについて、その可能性を追求していきます。 

実証実験でのVR配信イメージ
実証実験でのVR配信イメージ

本公開実験の概要

1.実施期間
 2017年11月9日(木)~11日(土)  3日間
2.実施場所
 日本科学未来館 「見えてきた、“ちょっと先”の未来 ~5Gが創る未来のライフスタイル~」内
3.目的
 ・大容量のデータ転送や高い応答性が求められるVRコンテンツを用いた低遅延モバイルブロードバンド通信の技術検証
 ・クラウドレンダリングによる超高精細VRコンテンツ配信プラットフォームの技術検証
4.各社の主な役割
 (1)凸版印刷
 VRとGPSを連動させた観光情報を提供する体験型観光VRアプリ「ストリートミュージアム※」の技術をもとに、独自の4KVRコンテンツ「江戸城」を用いた高精細VRコンテンツ配信を行う独自開発アプリの提供を通じて、配信技術の実証とサービス化に向けた検証を行う。
 (2)ドコモ
 自動運転バスに無線で大容量データを届けることができる5Gの通信技術と実験設備を提供し、5Gの特長を生かした配信サービスについてさまざまな通信環境での検証を行う。
 (3)BMGC
 クラウドゲーム配信システム「Gクラスタ」を活用し、凸版印刷と共同開発した高精細大容量インタラクティブコンテンツの配信技術開発ならびに有用性の検証を行う。 

※ ストリートミュージアム
 「ストリートミュージアム」は、凸版印刷が開発・提供する、過去だけではなく未来都市などを自由にタイムトリップできるVR技術を活用した旅行者向けサービスです。凸版印刷が長年培ったCGやVRの表現技術を核に、コンテンツの企画・制作から、配信、閲覧アプリケーションの開発まで、ワンストップでサポートします。また、凸版印刷独自の情報管理・配信サーバ、リアルタイム・レンダリングシステム、閲覧アプリケーションを基盤とし、他の観光アプリなどとも連携できる共通のインターフェースも提供します。共通基盤を活用することで開発コストを大幅に削減できるだけではなく、ユーザーの利用負荷を軽減できます。これまでに福岡城や肥前名護屋城(佐賀県)、駿府城(静岡県)でのガイドツアーや、三内丸山遺跡(青森県)のタブレット端末によるITガイドシステム、富岡製糸場(群馬県)のCG映像ガイドツアーなどに多数採用されています。
http://www.toppan.co.jp/solution/service/streetmuseum.html

* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

 以上

Newsroom Search