2015/10/05

凸版印刷、観光客に訪れた場所ならではの感動を提供する
GPS連動型コンテンツ配信プラットフォーム「ストリートミュージアム®」を提供開始
 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、観光客が現地でスマートフォンなどの端末をかざすと、史跡や産業遺産などその場所ならではの情景を鑑賞できるGPS連動型コンテンツ配信プラットフォーム「ストリートミュージアム®」を開発。2015年10月中旬より本格的な販売を開始します。

 「ストリートミュージアム®」は、現存の城跡や産業遺産などが華やいでいた往時の情景をユーザーの位置情報と視野に合わせてリアルタイムにコンピュータグラフィック(以下 CG)で再現します。

 「ストリートミュージアム®」は、シームレスに過去だけではなく未来都市など自由にタイムトリップできる仮想体験プラットフォームサービスです。本サービスは凸版印刷独自の情報管理・配信サーバー、リアルタイム・レンダリングシステム、閲覧アプリケーションを基盤(プラットフォーム)とし、他の観光アプリなどとも連携できるAPI(共通のインターフェース)も提供します。共通基盤を活用することで開発コストを大幅に削減できるだけではなく、ユーザーが複数のアプリをダウンロードする手間や使い方を覚える必要がなくなります。

 さらに凸版印刷は、長年培ったCGやバーチャルリアリティ(以下VR)の表現技術を核にコンテンツの企画・制作から、配信、閲覧アプリケーションの開発まで、ワンストップでサポートします。

07.画像1
■背景

 日本政府は、訪日外国人旅行者2000万人をめざし、富岡製糸場や明治日本の産業革命遺産などを中心とした日本全国に広がる歴史・文化の情報発信を強力に推進しています。それを受け、地方自治体において、観光誘客の取り組みが活性化しています。特にICT技術を用いて、地域の歴史・文化を観光資源化するニーズは高まっています。

 こういったニーズに対し、凸版印刷は『旅道』プロジェクト(※1)を立ち上げました。「本当の日本を知る旅」「もう一度訪れたくなる旅」をコンセプトに、様々な企業と連携し、観光立国の実現に向けた取り組みを進めています。この度、開発した「ストリートミュージアム®」は、この取り組みの一環です。「ストリートミュージアム®」を活用したタイムトリップの仮想体験は、観光客に驚きと感動を与え、地域の歴史・文化に対する深い理解を導きます。

 

■「ストリートミュージアム®」の特長

1)サービス開発者
・基本構成はサーバーと閲覧アプリ、これらを共通基盤として提供することで、開発期間の短縮と導入コストの削減ができる。
・API連携で、他アプリとの連携が可能、既存コンテンツも公開可能
2)サービス利用者(訪日外国人、旅行者、地域の方)
・一つのアプリをダウンロードする事で、「ストリートミュージアム®」で公開されている全ての地域のパノラマビューが視聴できる。
・コンテンツを紹介する多言語対応のポータルサイトを開設。これを閲覧することで旅行前(訪日前)から情報を得ることができる。
3)応用展開、将来展開
・「VRscope®(※2)」など凸版印刷の持つ関連サービスとの連動が可能。

・季節変化や時間変化などリアルタイムに変化するパノラマ・コンテンツの開発と公開が可能。

 

■価格

管理費:年間950,000円から

(※配信コンテンツの企画、制作、アプリのカスタマイズなどは別途)

 

■今後の展開

 凸版印刷は今後、『旅道』プロジェクトとして様々な企業と連携していく中で、このGPS連動型コンテンツ配信プラットフォーム「ストリートミュージアム®」を積極的に拡販していきます。集客イベントや観光アプリへのサービス提供や、広告掲載、コンテンツ制作、配信可能なサービスエリアを海外に拡大するなど、2020年度に関連受注も含め約50億円の売上を目指します。

 



※1:『旅道』プロジェクトとは、観光立国の実現に向け、「本当の日本を知る旅」「もう一度訪れたくなる旅」をコンセプトに、様々な企業と連携し、訪日外国人目線で旅の質と利便性を向上させていこうという取り組みです。

※2:「VRscope®」とは、スマートフォンに配信した360度パノラマの動画や静止画コンテンツを、立体感・臨場感あふれるVRコンテンツとして鑑賞できる、凸版印刷独自開発の専用ビューアです。

* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。
以上

ページの先頭へ戻る

Newsroom Search