2015/03/24

凸版印刷、国立科学博物館と共同で、
未発見の幼体のティラノサウルスの全身骨格を世界で初めてデジタル復元
~体験型科学学習コンテンツを開発・活用する共同事業の第二弾として実施~
 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、独立行政法人国立科学博物館(所在地:東京都台東区、館長:林良博、以下 国立科学博物館)と共同で、世界で未だ化石が発見されていないティラノサウルスの幼体について、最新学術研究成果からの仮説をもとに、その全身骨格のデジタル復元を世界で初めて実現しました。
 本デジタル復元データを3Dプリンタで出力した全身骨格は2015年7月14日(火)にリニューアルオープンする国立科学博物館の地球館3階展示室で展示・公開されます。
image1
デジタル復元した、幼体のティラノサウルスの全身骨格
© Toppan Printing Co., Ltd.
■ 今回のデジタル復元について
 凸版印刷と国立科学博物館は、2013年より、ITを活用した楽しく学べる体験型科学学習コンテンツを開発する共同事業を開始。第一弾として国立科学博物館が所蔵するティラノサウルスとトリケラトプスの骨格標本を精確に三次元デジタル計測し、最新の研究成果をもとにバーチャルリアリティ(VR※)コンテンツ化した『V×Rダイナソー』を開発しています。
 今回、その第二弾として、幼体のティラノサウルスを当社の印刷テクノロジーをベースにした可視化技術によってデジタル復元しました。
 幼体のティラノサウルスをデジタル復元するにあたり、ティラノサウルスに近縁でモンゴルのゴビ砂漠で発見されるタルボサウルスの中で、2011年に初めて報告された幼体の化石(モンゴル共和国科学アカデミー所有)を凸版印刷が精確に三次元計測。高精細デジタル化し、国立科学博物館の監修のもと、凸版印刷がもつデジタル技術によってタルボサウルスとティラノサウルスの差異を反映させることで、ティラノサウルスの幼体の全身骨格の科学的な仮説を世界で初めてデジタル復元することを実現しました。
image2
幼体のティラノサウルスのデジタル復元フロー図

■ 監修者 国立科学博物館 真鍋真 地学研究部 生命進化史研究グループ長のコメント
 ティラノサウルスは最も人気のある恐竜で、その人気を反映して多くの研究が行われています。しかし、確実なティラノサウルスの幼体の化石はまだ発見されていません。一方、モンゴルのゴビ砂漠に生息したティラノサウルス類のタルボサウルスに関しては、初の幼体化石が2011年に報告されました。国立科学博物館は新しい展示室のオープンに際して、タルボサウルスの幼体の化石をもとに、ティラノサウルスの幼体はこのような姿だったはずだという仮説を世界で初めて提唱することにしました。それは、凸版印刷のデジタル技術を使えば、タルボサウルスの幼体からティラノサウルスの幼体をデジタル復元し、そのデータにより三次元プリンタで全身復元骨格を作成することができるからこそ実現したものです。
 これは、サイエンスを見える「形」にするテクノロジーとのコラボレーションであるだけでなく、博物館に集う子どもや大人たちとも科学の仮説を共有するこという意義があります。将来、ティラノサウルスの幼体の化石が発見されたら、この仮説が正しかったのかどうかが検証されることになります。この展示室で恐竜に興味をもった子どもたちの中から未来の恐竜学者が生まれ、いつか私たちの仮説を検証してくれることを願っています。
 国立科学博物館は今後も凸版印刷株式会社とともに、最先端の研究に基づく仮説とその検証のプロセスというサイエンスとテクノロジーの魅力を、展示を通して来館者のみなさんと共有する機会づくりをして行きたいと考えています。


■ 凸版印刷のデジタルアーカイブとその可視化に対する取り組みについて
 凸版印刷では人類のかけがえのない資産である文化財の姿を後世へ継承するため、印刷で培った色彩を管理する技術と高精細画像データ処理技術、形状をデジタル化する三次元計測技術を核に、より精確なデジタルアーカイブを行うための技術開発を積極的に進めています。
 これまでに、国宝「阿修羅像」(法相宗大本山興福寺国宝館蔵)、重要文化財「洛中洛外図屏風(舟木本)」(東京国立博物館所蔵)、紫禁城(中国・故宮博物院)など、国内外の数々の貴重な文化財をデジタルアーカイブ化しています。
 また、文化財デジタルアーカイブデータの可視化手法としてVR技術「トッパンVR」の開発に取り組み、『マチュピチュ -太陽の聖地』や『東大寺大仏の世界』など、国内外の貴重な文化財をテーマとしたVR作品を製作しています。
 『V×Rダイナソー』では、2014年11月からスミソニアン国立自然史博物館のティラノサウルス展示の映像解説に採用されています。
URL:http://www.toppan-vr.jp/bunka/


■ 今後の展開
 凸版印刷は国立科学博物館と共同で、幼体のティラノサウルス復元データから作成したVRコンテンツを『V×Rダイナソー』にラインナップ化し、成体と幼体のティラノサウルスを比較するなど体験型学習展示コンテンツとして展開していきます。



※ バーチャルリアリティ(VR)とは
バーチャルリアリティは、現存しない建造物や文物の内部構造など、通常では見ることができない空間の再現や、セキュリティや作品保護の観点から直接公開することができないものを公開することが可能な技術です。ビデオ映像のようにストーリーを自動再生できるほか、ゲームコントローラーを用いて任意に空間を動き回ることができる対話性が大きな特長の一つです。


* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以上

ページの先頭へ戻る

Newsroom Search