2015/01/30

九州国立博物館と凸版印刷、特別史跡「王塚古墳」の石室内を鑑賞する
簡易型ヘッドマウントディスプレイ用VRコンテンツを共同で開発
~九州国立博物館 特別展示「進化する博物館Ⅲ」で2月3日から一般公開~
九州国立博物館
凸版印刷株式会社
 九州国立博物館(所在地:福岡県太宰府市、館長:三輪嘉六)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、特別史跡「王塚古墳」の古墳内部を鑑賞・体験する簡易型ヘッドマウントディスプレイ(以下 HMD※1)用バーチャルリアリティ(以下 VR※2)コンテンツを共同で開発しました。2015年2月3日から九州国立博物館・文化交流展室で開催される、九州地方の装飾古墳をテーマにした特別展示「進化する博物館Ⅲ 最新技術でよみがえる九州の装飾古墳」で一般公開します。
 本コンテンツは、特別史跡「王塚古墳」(所在地:福岡県嘉穂郡桂川町)において、東京大学池内研究室と凸版印刷が2004年に共同研究として行った、石室内部の形状計測と壁画の分光情報の取得によって得られたデジタルアーカイブデータを活用。精確かつ高精細に再現された石室の内部空間と壁画の彩色を、スマートフォンを用いた簡易型HMDを用いて鑑賞できます。これにより、通常は公開されていない石室の内部へ実際に入っているかのようなリアルな没入感で、色鮮やかに描かれている壁画を360度鑑賞・体験できます。
 本コンテンツ開発においては、九州国立博物館が学術監修と展示・公開を、凸版印刷がVRコンテンツの製作を行っています。なお、美術館・博物館における文化財をテーマにしたHMDコンテンツの展示は、今回が日本初となります。
image1
簡易型ヘッドマウントディスプレイ
image2
HMD向けVRコンテンツ「王塚古墳」イメージ図(左)と、展示イメージ図(右)

■ 開発の背景
 九州国立博物館は2005年の開設以来、九州の装飾古墳の内部を再現したCG映像を制作・公開しています。凸版印刷は、1997年に文化財のデジタルアーカイブデータの公開手法としてVR技術を用いた「トッパンVR」を開発。以来、40以上のVR作品を製作し、国内外18か所にVR公開拠点を導入するとともに、近年ではHMDをはじめとするパーソナルデバイス向けVRコンテンツの開発に取り組んでいます。
 今回、九州国立博物館と凸版印刷はスマートフォンを用いた簡易型HMD向けのVRコンテンツを共同開発。「王塚古墳」の石室内部を前室・後室・石屋形の3エリアに分類し、エリアごとに決められた文様を探すクイズ形式で鑑賞することで、古墳の構造や装飾を体験学習していきます。また石屋形エリアでは、石棺部に横たわり、埋葬者の視点で石室内を体感できます。本コンテンツは、スマートフォンとHMDのみで鑑賞が可能なため、展示場所に制限の少ない、より自由度の高い展示を実現しました。


■ 特別史跡「王塚古墳」について
 王塚古墳は6世紀中頃に製作されたと推測される前方後円墳です。昭和9年に採土工事中に偶然発見されました。馬具、武器、銅鏡、装身具、土器類などの副葬品も同時に出土しています。 前方後円墳の形状の一部は既に失われていますが、復元すると全長約86m、後円部径約56m、前方部幅約60m、後円部高約9.5mに及ぶとても大きな前方後円墳です。その王塚古墳の最大の特徴は、古墳内部の壁面に赤・黄・緑・黒・白・灰の6色の色彩で描かれた盾・騎馬・星・わらび手文・三角文・靱(ゆき・矢筒の事)・双脚輪状文など多彩な文様が石室内ほぼ全面に描かれていることです。昭和27年には国の特別史跡に指定されています。現在、石室は完全に密閉されて保存されており、通常は見学することはできませんが、春と秋の年2回一般に公開されています。


■ 今後の予定
 九州国立博物館と凸版印刷は、王塚古墳に描かれた装飾をモチーフにした「進化する博物館Ⅲ 最新技術でよみがえる九州の装飾古墳」特別デザインの簡易型HMDを九州国立博物館のミュージアムショップで2015年3月から販売する予定です。Webサイトからスマートフォン向けにストリーミングで提供するVRコンテンツを、この簡易型HMDを用いて鑑賞・体験。自宅や学校、実際の古墳など、好きな場所で何度でもVRコンテンツを鑑賞・体験できる新しい仕組みを提供します。


■ 「進化する博物館Ⅲ」について
 「進化する博物館Ⅲ 最新技術でよみがえる九州の装飾古墳」ではこのVR映像展示のほか、九州地方の代表的な装飾古墳の模写やパネル展示、古墳内部の再現CG映像など、従来の展示とデジタル展示を組み合わせた未来の博物館展示のあり方を提案しています。
  会期: 2015年2月3日(火)~3月29日(日)
  場所: 九州国立博物館 文化交流展示室1室
  入場料: 文化交流展観覧料(大人430円、大学生130円)が必要です。
  ・「進化する博物館Ⅲ」特別シンポジウムについて
  開催日: 2015年3月14日(土)
  場所: 九州国立博物館 ミュージアムホール
  時間: 13:00~16:30 (開場 12:30)
  参加料: 無料
  内容: 「装飾古墳がやってくる」~e-Heritageへの招待~(仮)
   ・第1部 「九州装飾古墳群」 13時00分~14時30分
         講演者:池内克史(東京大学大学院 情報学環教授)
              朽津信明(東京文化財研究所 保存修復科学センター修復材料研究室長)
              河野一隆(九州国立博物館 企画課文化交流展室長)
   ・第2部 「VR作品特別上演会」 14時45分~16時00分
         上演作品;
              ・VR作品「アンコール遺跡バイヨン寺院」特別上演解説
               ・VR作品「百舌鳥古墳群」特別上演
               ・映像作品「装飾古墳バーチャルシアター作品上映」


※1 簡易型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
紙などでつくられた筐体にレンズを取り付け、スマートフォンと組み合わせてバーチャルリアリティを体験することができるもの。
※2 バーチャルリアリティ(VR)
コンピュータで生成された三次元コンピュータ・グラフィックスの映像の中を自由に移動しながらその三次元空間にいるかのような感覚を体験することができる技術です。


* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以上

ページの先頭へ戻る

Newsroom Search