
電子棚札(Electronic Shelf Label, ESL)とは
店頭の棚における価格表示の更新を自動化するソリューションです。価格マスター等とデータ連携することで、正確な価格表示を実現。無線通信で表示を更新するため、紙の値札と比べて大幅に省力化できます。
電子棚札(ESL)の特長
機動的な価格施策

上位の価格マスターとデータ連携した正確な価格表示により、誤表示を一掃し、顧客満足度も向上。また、ECサイトとの同一価格表示もタイムリーに実現できるESLは、ダイナミックプライシングのインフラです。
省資源・省力化

無線通信で自動更新するため、紙の値札出力を廃止でき、切り抜いて棚に付ける作業を省力化できます。また、電子ペーパーの採用により、どの角度からも見やすく、ボタン電池で5年以上の長寿命を実現します(製品概要参照)。
店頭デジタル化の第一歩

スマホでタッチすると、内蔵NFCにより指定URLでWebサイトに誘導し、商品情報の取得や決済も可能に。商品位置情報との連動や内蔵LEDを活用し、単なる価格表示を超えた、店頭デジタル化の道を拓きます。
白黒赤表示ESL : 製品概要
画面サイズ | 1.6インチ | 2.2インチ | 2.6インチ | 4.2インチ | 7.4インチ | |
---|---|---|---|---|---|---|
画素数[dot] | 152x152 | 212x104 | 296x152 | 400x300 | 800x480 | |
解像度[dpi] | 140 | 111 | 125 | 120 | 126 | |
外形寸法[mm] (横×縦×厚さ) |
48.0x36.6x11.4 | 67.9x36.7x11.4 | 80.0x41.1x11.4 | 104.5x82.5x12.2 | 175.3x123.4x13.2 | |
ボタン電池 | 1xCR2450 | 2xCR2450 | 3xCR2450 | 4xCR2450 | ||
電池寿命 (更新回数想定) |
5年(1日1回) | 5年(1日2回) | ||||
通信規格 | 2.4GHz 独自プロトコル(13.56MHz NFC内蔵) | |||||
ユーザ画面数 | 4画面 | |||||
動作温度 | 10~40℃ | |||||
保存温度 | -20~50℃ |
※ 本製品仕様内容、外観は予告なく変更することがあります。

ご提供する電子棚札は、世界シェア首位のフランスSES-imagotag社製ESLです。トッパンの各種小売支援ソリューションとともにご提供いたします。
活用ギャラリー
豊富なサイズバリエーションと、白黒赤表示の電子ペーパーの採用により、店頭でのアテンションと、ボタン電池での長寿命を両立。正確で機動的な価格の自動更新により、店舗の競争力を向上させ、接客への注力が可能となります。



記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。