2014/12/08

凸版印刷、2020年度にCO2を20%削減する新中長期環境目標を設定
~生産拠点の集約や高効率設備への更新により、2008年設定の目標を7年前倒しで達成~

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、2020年度にCO2排出量を2008年度比11%削減する中期環境目標を、7年前倒しで達成しました。そのため、このたび20%削減を目指す新中長期環境目標を設定し、さらなるCO2削減活動を進めていきます。

 

 凸版印刷では、地球温暖化防止のため、自社活動におけるCO2排出量を2020年度に2008年度比11%削減する中長期環境目標を策定し、活動を進めてきました。
 2013年度排出実績は、2008年度比16%減にあたる63.2万トンとなり、目標を7年前倒しで達成しました。今回の目標達成には、設備面・運用面でのCO2削減活動が効果を上げました。設備面では、生産効率アップを目的とした拠点の集約や経年劣化した設備の高効率設備への更新、照明のLED化、遮熱塗料を建屋に塗布し空調効率を高める活動を実施。一部事業所では太陽光発電設備を導入しました。運用面では、2011年に国内のすべての生産拠点に電力デマンド監視システムを導入、本社機能と各拠点の連携を強化し、日々の生産状況に合わせた電力使用の合理化を徹底してきました。

 

 このたび、2020年までの新目標として、2008年度比20%削減(60.0万トンまで削減)を掲げました。今後も、設備面の効率改善を進め、さらなるロス削減に向けて電力デマンドデータを元にした使用の見直しを行い、さらなる省エネ活動を推進します。

07.画像1
(左)総合研究所屋上の太陽光発電設備、(右)CO2排出量の推移グラフ
© Toppan Printing Co., Ltd.

■ これまでの主なCO2削減活動
・ 電力デマンド監視システムを導入
生産設備などの電力の使用状況を見える化する電力デマンド監視システムを、国内のすべての生産拠点に導入しました。各設備の稼働状況と電力使用量を照らし合わせ、生産待機時などの浪費電力を徹底的に削減しました。
・ 経年劣化した設備を高効率設備に更新
導入から15年以上が経過した空調などのユーティリティ設備を、最新の高効率な設備に入れ替えました。
・ 太陽光発電設備を導入
深谷工場および総合研究所の屋上に、全体で約150kW分の太陽光発電設備を導入しました。

 

■その他のポイント
・ 排出権取引制度にてクレジット権を創出
東京都および埼玉県の「総量削減義務と排出権取引制度(※1)」において、削減義務量を越える削減となりました。これにより、東京都では、2014年9月末時点で東京都全体の発行済み超過削減クレジットの約15%にあたる、6.6万トンの超過削減クレジットを創出。埼玉県での同制度とあわせて、計11万トンの超過削減クレジットを創出しました。
・ CDP2014にてCPLIに選定
CDP(※2)2014にて、気候変動緩和の活動における優れた企業として、「クライメート・パフォーマンス・リーダーシップ・インデックス(CPLI)」に選定されました。

 

■ 今後の展開
 新目標達成に向けて、生産性向上の施策推進とともに、コージェネレーションシステムや太陽光発電設備のさらなる導入を推進します。
 凸版印刷は今後も、持続可能な社会の実現に貢献するため、事業活動における省エネルギー・CO2削減活動に取り組んでいきます。

※1東京都の「総量削減義務と排出権取引制度」
東京都にある大規模オフィスや工場を対象に、CO2排出量の削減義務を定めた制度です。削減義務を未達成の場合には、排出権の購入が必要となります。

 

※2 CDP (カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)
CDPとは、企業や都市に対して気候変動に対する事業戦略や具体的な温室効果ガスの排出量に関する情報公開を求めるプロジェクトです。主要国の時価総額の上位の企業に対して質問表を送付し、スコアリングを行っています。

 

* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以上

ページの先頭へ戻る

Newsroom Search